不規則な食生活でコンディションが悪く、毎試合足がつっていた僕がフルタイム走れてパフォーマンスが上がり女の子が試合を見に来てくれるようになった方法。

「無尽蔵の持久力」 ライバルに差をつけろ!

 

こんばんは!

 

これから僕もきらいで

 

苦手だった持久力。について。。。

 

なぜ?試合であんあに走れるの?

と思ったり、嫉妬したことは

 

たくさんあると思います。

 

サッカーは、ただマラソン選手のように

 

走るだけ

ではありません。

 

ラソン選手のように走れるようになれとも

言いません。

 

サッカーは10㌔走では

ありません。

プロサッカー選手は、1試合

10~12㌔走っています。

(データとして出されている)

 

僕が、経験してきた持久力をつける

ためだけの

レーニングは、非効率的です。

 

ただ、やらないよりはましです。

 

なぜならそれは

 

陸上的な持久力だから。

 

サッカー的な持久力とは。。。

 

ダッシュやターン、フィジカルコンタクト

 

ジャンプ、キック

 

といった

 

筋肉に激しい負荷がかかります。

 

サッカー的な持久力をつける

 

その効率が

 

1番いいもの

 

それは、本番形式でこれでもか?

 

というくらい

 

力をだすこと。

それは、1パーセントでもいい。

今の自分をこえること。

 

そうすると、1試合もたない

 

 

考えてしまうかもしれません。

 

それでいいんです。

 

70~80パーの力でサッカーをしても

 

変な癖、さぼり癖がつき

 

かえって、成長を妨げます。

 

フルタイムもたなくてもいい。

 

その、積み重ね

 

こそが

 

成長につながるのです。

 

 

具体的な意識をもつ。

 

シュート練習で外して歩いてとりにいかない。

 

人より、1本でも多く打つ。

 

 

コツコツが、勝つコツ!

 

 

 

 

 

 

 

 

不規則な食生活でコンディションが悪く、毎試合足がつっていた僕がフルタイム走れてパフォーマンスが上がり女の子が試合を見に来てくれるようになった方法。

今週のお題超回復法」

 

 

こんにちは!

 

誰しもが、サッカーをしていたら疲労が…

 

と考えて

 

悩みを抱えている

では、ないでしょうか?

 

1つ前の記事で話した、ストレッチも詳しく紹介します。

 

〔試合後ケアが疲労を和らげるクールダウン〕

 

1:お尻・足裏

2:背中・足首

3:前もも・股関節・お尻

 

 

人間の体には、超回復という働きがあります。

超回復を繰り返すことで、体力アップを狙うのがトレーニングです。

 

超回復のために、疲労はなくてはならない現象です。

 

スポーツで疲労したとき。

自動車で言うガス欠状態にある。

 

入浴は、疲労回復のための方法。

 

ここで、自宅でもできる40度~42度のお湯に1~2分つかります。

その後に10度~15度の水で1~2分ほどシャワーを浴びます。

 

長時間、かけると体への負担が大きくなります。

 

最後に。

 

湯船につかることで、疲れが取れる3つの効果。

 

1:代謝が促進し、疲労物質の排出が活発になる。

 

2:リンパの循環が活発になりだるさが解消される。

 

3:リラックス効果が得られる。

 

 

 

これからも、サッカーをよりよくなるために

 

 

書いていきます。

 

good bye

 

不規則な食生活でコンディションが悪く、毎試合足がつっていた僕がフルタイム走れてパフォーマンスが上がり女の子が試合を見に来てくれるようになった方法。

今週のお題「これをやるだけでプレー時間がのびる。必見ケガ予防」

めまして。

 

リンタロウです!

 

今回、初めてと言うことで僕の苦しんだことを交えて

サッカーをやるうえでどれだけオフザピッチ

 

が大事なのか

これから

伝えていきます。

 

僕は、小学1年生の時にサッカーを始めました。

 

さいころから体を動かすのが好きで、仲の良い友達に誘われたのがきっかけでした。

 

小学生の頃はあまりケガもなく

大好きなサッカーを楽しむことができていました。

 

しかし、中学生になるとプレーの強度があがったり…

でケガが増え

中学1年の時は1年でプレーしたのは

 

たったの3ヶ月。。。

 

さすがに、チームメイト達がサッカーを

 

しているのをみると

どうしたらケガを防げるか

考えた。

 

そして、恵まれたことに今現在J1でトレーナー

をしている方がその当時僕たちのトレーナーでした。

 

僕とトレーナーで出た答えは3つ!

 

1つ目は、練習前のダイナミックストレッチをしっかりすること。

 

2つ目は、スタティックストレッチをすること。

 

ストレッチには、大きく2種類があります。

 

ダイナミックストレッチとは

プレーに近い動きをしながら

関節と筋肉を動かすエクササイズのような

ストレッチです。

 

スタティックストレッチとは、関節の可動域を広げたり、

筋肉を伸ばしてあげるというものです。

 

3つ目は、ケアをしっかりすること。

ストレッチもケアですが、

ストレッチ以外で…

 

アイシングを練習後はする。

疲れていたら、お風呂につかる。 

睡眠をしっかりすること。

 

これから

 

どのように

 

パフォーマンスが上がったのか

 

書いていくので

 

宜しくお願い致します。